投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「「masaaki_c」の記録」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
「masaaki_c」の記録
masaaki29.exblog.jp
ブログトップ
ドイツにワーキングホリデーで行くmasaaki_cの記録です。
by masaaki_c
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
January 2005
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
以前の記事
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
masaaki_cの予定
2004/09/02
日本出国
2004/09/03
ドイツ入国
ライプチヒにて木工研修
(4ヶ月の予定)
2004/11/29
masaaki 22歳
2005/01/13
ドイツ出国
2005/01/15
日本帰国
その他のジャンル
1
スクール・セミナー
2
ネット・IT技術
3
メンタル
4
イベント・祭り
5
哲学・思想
6
科学
7
法律・裁判
8
介護
9
スピリチュアル
10
歴史
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2005年 01月 ( 11 )
>
この月の画像一覧
やっと生活が落ち着いてきました。
[
2005-01
-27 17:53 ]
帰国しました。
[
2005-01
-15 14:51 ]
From Singapore
[
2005-01
-14 22:47 ]
さらば、ドイツ!
[
2005-01
-14 04:58 ]
フランクフルトに移動中。
[
2005-01
-14 01:04 ]
最後の夜…。
[
2005-01
-13 11:17 ]
荷造り…
[
2005-01
-12 07:22 ]
あと3日
[
2005-01
-11 16:48 ]
体が痛い!
[
2005-01
-05 09:06 ]
ドイツの正月
[
2005-01
-03 09:30 ]
新年開けましておめでとうございますm(_ _)m
[
2005-01
-02 09:00 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
やっと生活が落ち着いてきました。
ドイツを発ってから、はやくも2週間が経ちました。
日本に帰って、実家で1泊。
そして、つくばに日曜日に帰る。
火曜日までに、研究室を決めるためにあちこちの研究室を訪問。
そして、23日(日)のイベントのために、
まるまる1週間ひたすらミーティングと作業。
つくばに帰ってから1週間は、4回徹夜しました。
時差ボケとかそういう問題ではなくて、
生活が明らかに乱れています…。
週明けからもイベントの片付けとかがあって、
昨日やっと生活が落ち着いてきました。
昨日は「ハウルの動く城」を観て、その後ボーリング。
ハウルはカッコ良かったです。
ハウルになりたい。その前に魔法を覚えなくては…。
研究室は、「非線形数理工学研究室」というところに決まりました。
1年間、全くと言って良いほど勉強していなかったので、
今から、頑張って勉強します。
現在、ドイツ研修生活で得た、沢山の記録の整理作業中。
完成したら、このブログとは別にHPを立ち上げようかと考えています。
ブログは、それが完成したら終りにしようかと。
俺の大学生活をつらつら書いても、あまり面白くはないので。
ではでは。
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-27 17:53
帰国しました。
今日の朝7時に成田に無事到着。
現在、実家にいます。
いろいろと書きたいことがあるのですが、
非常に疲れているので、また今度。
おやすみなさい。
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-15 14:51
From Singapore
I stay Singapore now.
Here is very hot!
I think about 20 degrees.
Cold (Germany) -> Hot (Singapore) -> Cold (Japan) ...
I will have a sickness, may be ...
I will arraive 7 o'clock of tomorrow to Japan.
Now, let's go to Japan!!!
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-14 22:47
さらば、ドイツ!
携帯の電池が少ないので、簡単に。
現在、フランクフルトの搭乗ゲート。
無事、チェックインと出国済ませることが出来ました。
来た時はこの空港で凄くどきどきしていたのですが、
今はそんなことはありません。
だいぶこの環境に慣れたんだなと思ったりします。
さらば、ドイツ!
いざ、日本へ!!
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-14 04:58
フランクフルトに移動中。
現在ICEにてフランクフルト国際空港に向かっています。
今日は朝8時前に起きました。
そしたらカーストンが既にいない。
どうやらもう出かけてしまったらしい。
昨日の夜に別れの挨拶はしたけれど、
朝にちゃんと挨拶出来なかったのが残念です。
朝食をトビアーズと一緒に食べ、
9時前にクレメンスさんが迎えに来てくれました。
9時半、トビアーズとお別れしました。
多分、この部屋に戻ってくることがないんだと思うと、
凄く悲しかったです。
工房に着いたら、鏡の枠の仕上げをしました。
正直なところ少しキズとムラが出来てしまって、
納得出来る出来ではなかったです。
悔しい…。
その後、いつも通り昼飯を食べ、最後に記念の写真を撮影。
隣の修復工房のビーリッツさんとアネがいないのが、
本当に残念でした。
つたない英語とドイツ語で手紙を書き置きしておきました。
13時半、SakuraiさんとShigetoさんとのお別れ。
短い間だったけど、この二人と一緒に研修が出来て、
本当によかったと思います。
自分の知らないいろんなことが学べました。
14時、駅でクレメンスさんとお別れ。
感謝の気持は言葉ではいい尽せないぐらいです。
みんなみんなありがとう。
さらば、ライプチヒ。
また、いつの日か。
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-14 01:04
最後の夜…。
さっきまで同居人のトビアーズとカーストン、
そしてSakuraiさんとShigetoさんとでパーティーをしていました。
本当に楽しいパーティーでした。
ドイツに来てから一番楽しい夜でした。
現在、夜の3時過ぎ。
ドイツに来てから、本当に素晴らしい仲間に出会えたと思います。
みんないつまでも大切な友だちです。
みんなみんな本当にありがとう!
同居人の二人は、俺が結婚する時には日本に来てくれるそうな。
一体、いつになることやら…。
日本に帰ったら英語とドイツ語をがっつり勉強したいです。
もっと同居人たちと冗談を言い合いたかった。
もっとクレメンスさんやビーリッツさんと家具談義をしたかった。
次にドイツに来る時は、ドイツ語ぺらぺらになった時。
そうなる日まで、頑張らなくては。
最後の夜…。
だけど、これで終りにしたくない。
俺はまたライプチヒに帰ってきたい。
最後の夜…。
今晩はよく寝れそうです。
おやすみなさい。
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-13 11:17
荷造り…
今日、研修の帰りに大きな旅行カバンを買いました。
よく見るガラガラを引くやつです。
本当は日本で買って、それを持ってドイツに来たかったのですが、
あまりに高かったので断念しました。
でも、ドイツでは日本の半値ぐらいだと思います。
荷物も増えたことだし、今後使う機会も多いだろうと思い購入。
部屋に帰ってから、掃除をし、荷造りをしました。
荷物を詰めてみてビックリです。
予想よりもかなりスカスカなのです!
理由はただ一つ。冬だから…。
ドイツに来たときは夏でした。
冬物をぱんぱんに詰めたリュックで来ました。
でも、今は冬。帰りの服を除いて詰めてみると、
3分の2ぐらいしか埋まりません。
服って結構かさを取るものなんですね。
空いた隙間にはお土産をひたすら詰めて帰ろうと思います。
荷造りが終ったら、なんだか急に寂しくなりました。
研修生活はあっという間だったような、長かったような。
とにかく充実した4ヶ月半でした。
でも、研修はまだ2日あります。
今の課題は鏡の枠を綺麗に仕上げること。
多分、帰国までに終ると思います。
というか、終らせなければならない。
悔いを残して帰りたくないですから。
ドイツで寝るのは残り2回。
なかなか眠れなさそうですが、遅刻しない為に、そろそろ寝ます。
お休みなさい(- -)Zzz
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-12 07:22
あと3日
ドイツ生活は残すところ3日となりました。
でも、全く日本に帰るという実感がありませを。
もちろん、日本の生活は恋しいです。
ただもっとドイツに居たいというのが本音なのでしょうか。
9日に友だちは二人とも帰っていきました。
一人は5日の夜にイギリスから、
もう一人は7日の早朝にイタリアから来ました。
二人ともこっちに来るまではハプニングがあったのですが、
それからは特に大きな問題もなく、ドイツを楽しんでくれたみたいです。
同居人のトビアーズとカーストンが二人をえらく気に入ったみたいで、
ライプチヒの案内役をかって出てくれました。
本当にいい人たちです。
そして、日本人女性がヨーロッパでは本当にモテるんだなぁ…、と思いました。
二人とも高校時代の吹奏学部での友だちなのですが、
ドイツで何年振りかで再会できるだなんて不思議なものですね。
さてさて今はトラムで工房に向かう途中です。
残り3日。鏡枠を綺麗に仕上げられるように頑張ります!
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-11 16:48
体が痛い!
昨日から研修が始まりました。
そして帰国まで残り10日を切りました。
正直な気持としては、まだまだドイツで勉強したいです。
でも、日本に帰らなければなりません。
全く日本に帰るという実感が湧きません。
仕方ないことなのでしょうか。
“まだ、いくらでも勉強する機会はある”
と自分に言い聞かせるしかないようです。
久し振りに研修が始まると、嬉しい反面、
体が拒絶反応を起こします。
今、身体中が本当に痛いです。
気を抜くと、すぐに筋肉がつります。
特に背中がつった時の痛さは、表現のしようがないぐらい痛い。
たった10日ぐらい体を動かさなかっただけで、
こんなになるだなんて我ながら情けない…。
それだけ、リストアの仕事は体を使うということにしましょう。
現在、椅子のリストアは終り、鏡のリストアをしています。
これは突板の勉強を兼ねています。
突板の仕上がりは美しい反面、そこまでの行程はなかなか大変です。
そのことを実感しながらの作業です。
13日までにこれを必ず仕上げます!!
明日から日曜まで、高校時代の友だちが遊びにきます。
残りのドイツ生活わずかですが、賑やかになりそうです。
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-05 09:06
ドイツの正月
昨日は酔っぱらっていたので、ドイツの正月についていくつか。
ドイツの正月といえば、「爆竹」「ロケット花火」です。
他のイメージは、俺はありません。
爆竹やロケット花火は、クリスマス開けからスーパーなどで売っています。
ドイツで花火がこれらが買えるのは、この期間だけのようです。
日本みたいな綺麗な花火は、ドイツにはないみたいです。
大晦日はクレメンスさんの家に行きました。
ドイツでは、クリスマスは家族で過ごすものらしいですが、
大晦日&正月は親しい仲間で集まって朝まで飲むか、
クラブとかのカウントダウンパーティーに行くみたいです。
クレメンスさんの長男エマニュエル君は、50ユーロぐらいかけて爆竹を買っていました。
俺は爆竹を彼から分けてもらい、ひたすら遊びました。
一番賑やかになるのは、新年を向かえた瞬間です。
大人も子どもも爆竹やロケット花火で新年を祝います。
みんな家の前の道路で遠慮なくやるので、車にはいい迷惑です。
正月だけは何をやっても許されるような雰囲気。
通りががかりの人や車に、爆竹を投げ付けます。
爆竹は日本のものよりかなり大きいです。
つまりは、とても危険です。
多分、正月の爆竹で怪我をした人はかなりいると思います。
爆竹やロケット花火で遊んだ後は、またひたすら酒を飲む。
俺がクレメンスさんの家を出たのは朝の4時過ぎでした。
帰りに酔っぱらいに絡まれて、ちょっと大変な目にあったのですが、
この話はまた今度…。
明日(3日)から、また研修が始まります。
もうドイツ生活は2週間を切りました。
残りの時間を大切に、そして悔いのないように過ごしていきたいと考えています。
ではでは。
▲
by
masaaki_c
|
2005-01-03 09:30
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください